今回は、オフィスチェア『GrowSpica Pro(グロウスピカ プロ)』をレビューしていきます。
常に座っていると健康や腰に悪いとずっと言われていますが、この椅子は立っているのと同じ「S字カーブ」の背骨で座ることができちゃう製品。
「その丸いパーツなら、どのオフィスチェアにも付いてるよ~」と思うかもしれませんが、圧と硬さが全然違います。姿勢悪いやつにはちゃんと乱暴してくる。痛いよ~。
つまり、後ろの圧から逃げていれば勝手に姿勢が良くなる! なんて拷問みたいな言い方しちゃいましたが……普通に人間工学に基づいて姿勢を正してくれる良い椅子でした。
腰部分の他にも姿勢を保つための「様々な工夫」が盛りだくさんなので、しっかりと正直にレビューしていきます。(商品提供:Rasical)
グロウスピカ プロ:概要
全体サイズ | 幅518×奥行670×高さ1080-1328mm(昇降式) |
重量 | 21.1kg(体重は135kgまで) |
メッシュ | WINTEX製フルメッシュ |
フレーム | ポリマーナイロン+ガラス繊維+ポリプロピレン |
アームレスト | ポリマーナイロン+20%ガラス繊維+PU(ポリウレタン)CFCsなし |
キャスター | ポリマーナイロン+PU(ポリウレタン)CFCsなし |
シリンダー | KGS製 |
「GrowSpica Pro(グロウスピカ プロ)」は人間工学に基づいて作られた、姿勢を保ちやすくなるオフィスチェアです。
「Pro」とありますがグロウスピカの製品グレードとしては中間で、安価モデルの「GrowSpica Base」上位グレードの「GrowSpica Elite」もあったり。
3種類の「違い」だけを中心にまとめてみました。
3,000円引きになる限定クーポン【ILYU4ERLKL】は全ての商品に使えます。ただ、5万円以上である必要があるので「Base」単体で安くならない部分は注意。(他商品の合わせ買いOK)
そして「Pro」は過去のクラウドファンディングにて90日間で3,778万円を集めてしまった、実は既に人気製品です。黒色に加えて、白色も増えていました。
機能面ではリクライニングは最大135度まで倒すことができ、オットマン(フットレスト)も搭載されています。各部位の高さや角度を柔軟に調整できますが、座面の前傾姿勢はできません。
高級オフィスチェアとしての要素がしっかり備わりつつも、7万円台という高コスパ。
単純な価格・性能で他製品と比較をするのもいいですが、特に「姿勢を正させる」という強い意志を感じられる椅子でした。
▼ 「GrowSpica Elite」のレビュー(個人的なおすすめはコチラ)
アームレストが新しくなった
2023年9月の追記。アームレスト(肘掛け)が少し新しくなりました。
……といっても少しややこしいのですが、先ほど紹介した新モデル「Elite(上位)」「Base(安価)」は既に新しいアームレストになっています。
つまり、今回レビューしている「Pro(中間)」は新型アームレストではありません。旧型の在庫がなくなり次第、新型に切り替わるようです(暫定で10月以降)。
ひとまず別売りの新型アームレストを提供していただきましたので、簡単にチェック。
- 上下移動がボタン式になって、簡単にズレなくなった。
旧型は一度カタッと動いてしまうと、「一番上に持ち上げて→下げる」という一連の動作が必要だった。 - 左右・斜めの調整はこれまで通り、勝手に動く
斜めに関して言えば、旧型よりも軽い力で動くようになった。「カタッ」音から「カチッ」音に変わった。 - クッション性が増した
肘を置いたときに硬く感じていたが、少しだけ柔らかくなった。
ほとんどの人にとっては「改善」になるかと思います。気になる部分としては、アームが斜めに軽く動いてしまったり、肘が沈みやすい部分。
これらの内容に合わせて今買うべきか、新型(10月以降の切り替え)を待つか検討してみてください。新型アームレストは後から買えても、旧型が使えるのは今だけ(むりやり)。
繰り返しになりますが、「Elite」「Base」は既に新型アームレストになっています。
グロウスピカ プロ:開封
それでは『グロウスピカ プロ』を開封していきます。
サイズは以下の通りですが、ダンボールの総重量は約28kgで中々重いので注意(製品自体は約21kg)。
箱の中にはパーツたちがびっちり詰まっていました。
発泡スチロールなどが少ないので後片付けが楽かと思いきや、全て「組み立てられたダンボール」でガードされているので捨てるのが意外と大変。ゴミ捨て場まで二往復。
中身はこちらが全部で、ご覧の通り椅子のほとんどが完成している状態で入っていました。
組み立ても工程が5つあるだけでとても簡単。それこそダンボールを捨てる作業の方が大変なレベルかもしれません。
小箱の中には付属品と説明書などが入っています。
ネジなども個数が合っているか確認しておきます。どちらも予備が1つずつあるのが親切。
六角レンチの片側がドライバーになっているので、道具の準備なども必要ありません。
軍手をしてみましたが、ただの安っぽい軍手ではなくて指先に滑り止めが付いているタイプで使いやすいです。滑るパーツが多いのでこれもありがたポイント。
完成後のダンボール処理でも使い回すのをおすすめします。
グロウスピカ プロ:組み立て
『グロウスピカ プロ』を説明書に沿って組み立てていきます。(機能紹介までスキップ)
ちなみにダンボールの中に「説明ダンボール」が入っていて、大きく見やすいので組み立て中は説明書より活躍しました。というか工程の少なさに驚き。
ハンガーを付けない人にとっては実質4つの工程だけ。女性でも10分ほどあれば組み立てられる気軽さですが、しっかり紹介していきます(重さは中々なので注意)。
ステップ1:キャスターとシリンダーを装着
本体はできているので脚から作っていきます。と言ってもキャスターを裏の穴に挿し込んでいくだけ。
結構ググっと押し込みます。撮影のためにデスク上でやっていますが、傷がつくのでマネしないでください。
5つ挿し込んだらひっくり返すだけ。
「シリンダー」という軸を脚の中央に挿し込みます。黒くて太い方を下にして置きにいくイメージ。
ちなみに一般的なシリンダーは100ストロークの製品が多いですが、グロウスピカは120ストロークまで伸びます。脚の長い人にも合わせられちゃう。
カチッとかはなく、ググっと入れるだけでした。
簡単。それっぽくなってきましたね。
ステップ2:本体にベースを差し込む
完成した脚に椅子本体を取り付けていきます。説明書にある通り、本体を横に倒した状態だと作業がしやすかったです。
重い本体を持ち上げて、裏側の見えない穴にピッタリ挿し込むのは結構難しかったのでおすすめしません。というかやらないでください。
特にネジなども必要なく、本体に重さがあるので挿し込んで終わりです。実は「座るだけ」ならもう完成済み。
残りの工程では、椅子をより快適に使うためのパーツを増やしていきます。
ステップ3:ハンガーの取り付け
ヘッドレストにハンガーを装着。必須ではありませんが、先にヘッドレストを本体に付けてしまうと後からハンガーを取り付けるのは少し大変です。
秋に着そうな軽めのカーディガンや、冬の重たい上着まで滑り落ちずに掛けられました(寝ようと椅子を倒すと床に擦れるけど)。
細い横長のスペースにヘッドレストを差し込みます。頭の後ろ側にハンガーが付くことを想像すれば向きは簡単。
と言いつつ挿し込むのが結構難しいです。「片側ずつ入れると先が折れるかも」と書いてありますが、両側を均等に入れつつも交互に片側ずつ入れ込むような……少しコツがいる感じ。
位置に関してはネジを六角レンチで固定します。ネジ穴などはありませんが、きつく締めることでヘッドレストに直接当て込む設計でした。
あまり設置場所が下すぎると、ヘッドレストの高さを調節する時にハンガーより下に降ろせなくなってしまうので注意。
上限に関してはちょうど曲がっている部分あたりが限界なので、その辺りの高さがおすすめです。衣類が床に付きづらくなります。
ということで順番がブレましたが、ヘッドレストの完成後はこちら。
椅子からヘッドレストが着脱しやすくはありました。ただ、後からハンガーが必要になると面倒なので最初から付けておくのをおすすめします。
ステップ4:ヘッドレストを背もたれに挿入
背もたれ裏側の穴にヘッドレストを挿入していきます。
ここはハンガーを付ける時より簡単でした。縦に近いナナメの角度からパワーで押し込むのみ。
奥までググっと入れてもいいですが、そのままこの部分を上下させてヘッドレストを調整する作りなので、とりあえず先端が見えなくなるまで挿せばOKです。
ヘッドレストを付けない場合に使うフタも付いていました。
「姿勢を正すというより、リラックスしたい」という方なら、ヘッドレストの主張がなかなかに強いのでフタしちゃうのも全然ありです。まず姿勢を正す時でも頭は寄っかかりませんし。
ステップ5:フットレストを取り付けて完成
座る部分の裏側にフットレストを付けていきます。
やることは両端に筒状の穴が用意されているので棒を通すだけでした。シンプルに見えますが体重を預けても全く問題なし。
畳んだ状態では、脚を正しい位置に置くと(膝を90度に曲げると)何も当たらず。内側に脚を入れ込むとガッツリふくらはぎが当たっちゃいますね。メッシュ生地が擦れる。
「このネジは何を固定するの?」と思いましたが「ネジを付けること」自体に意味があって、頭の大きさで筒から棒が外れなくなりました。
限界まで引き出してもネジ1つだけで支えてくれました。体重は52kgほどですが、勇気を出してズシーーンと脚を載せても大丈夫。
そしてフットレストの動かし方が少し特殊だったので動画に撮ってみました。
ノブを奥側に回してフットレストをカチカチと持ち上げる……なんですけど「少しだけ戻してから上げる」イメージです。逆も同じで少し上げてから戻す。
ということで完成。撮影する時間などを含めないと10分ほどでしょうか。
あとは使いながら、自分用に調整していくだけです。細かい調整方法もチェックしていきますね。
高さ調整など全機能の紹介
「自由自在に変化する、万能ワークチェア」という見出しの通り、複数のパーツが調整可能だったので一度まとめてみました。
高さ(昇降式) | 床から46.5~58cm |
ヘッドレスト(頭) | 奥行14.5~21cm/角度は38度 |
アームレスト(腕) | 高さ、前後、左右、斜め(横方向) |
リクライニング(背中) | 90~135度/4段階 |
ランバーサポート(腰) | 奥行2.5cm/4段階 |
背面(高さ) | 高さ7cm/14段階 |
座面(前後) | 奥行60mm/5段階 |
ちなみに前傾姿勢には対応していないので、座面が斜めになることはありません。強いて言えば丸みがあるので自分が前側に動くと少し楽にはなります。
椅子によくあるレバーは右側面に1つしかありませんが、その1つで3部分の調整が可能。
- 上(↑)に傾ける:座面の奥行き調整
- 右(→)に傾ける:椅子の高さ調整
- 下(↓)に傾ける:リクライニングの角度調整
中心(・)に戻すことで全ての調整を固定できます。リクライニングの角度もナナメで止められるので画期的。
もう1つ右側にハンドルが付いていて、体重が軽かったり小柄な方でも「リクライニングで椅子がしっかりと傾けられるように」圧力が調整できるようになっていました。
ちなみにレバーの調整可能パーツで「説明していない部位」は触れば勝手に動きます。アームレストはむしろスイッチ式がよかったなぁ。
グロウスピカ プロ:レビュー
めちゃくちゃ姿勢が悪い、身長164cmの男による「GrowSpica Pro(グロウスピカ プロ)」レビューになります。変に姿勢を正そうとして反り腰する癖が付いてしまったので矯正中。
椅子はこれまでウレタン(クッション)や合成皮革(ゲーミングチェア)など使ってきましたが、ここまでパリッとしたメッシュは初めてです。1年中安定しそうな「通気性と臭いの残らさ」にちょっと感動してる。
ということで、まずはメリットを中心に深掘りしていきます。
アームレストの機能性が優秀
「GrowSpica Pro(グロウスピカ プロ)」はアームレストの機能性が優秀です。シンプルで使いやすい。
他製品だと細くなっていたり円を描いているのですが、やっぱり平らで幅広が最強です。正直デザインは少しチープに見えてしまいますが。
高さだけでなく横への平行移動やナナメに調整できる作りでもあるので、ほとんどの人は最適なポジションに肘を置けるかと。
正しい姿勢を作ろうと肘の角度を直角(90度)にした時に、何も坂がなく広めの空間があるので快適。
ただ個人的にはアームレストが「決めた配置から1ミリも動いてほしくない」ので、レバーなどがある方が好みでした。
自分に合った形状に調整できる
機能一覧でも紹介しましたが、7種類のパーツを細かく調整できるので自分にフィットする椅子が作れます。
とは言ってもいじれる部位は15万円ほどのオフィスチェアと同じくらいだったり。……倍以上の価格帯と同じレベルなのが凄い?
少し惜しいのが「前傾姿勢」できないのと、アームレストの斜め角度が少し弱いくらいですね。
この記事では「ランバーサポートの圧が強い」とやたら紹介しているのですが、手前にカタタッと引き出すことで圧が少し弱まることも発見しました。
姿勢を正す目的からは逃げることになってしまいますが、逆に体を痛めたり「この椅子が嫌い~」となるくらいなら楽な方へ行くのもあり。
というか「姿勢を良くする」という固定観念にとらわれていたのですが、こんだけ色々調整できるということは姿勢を正さないリラックスした体勢にもなれるんですよね。頭が固かったです。
素材の統一感とデザインが良い
概要でもまとめた通り、大体のパーツがポリマーナイロンでまとめられていたり、体の当たる部分がほとんどフルメッシュなのでデザインに統一感がありました。
こういった椅子に使われがちな「金属系のパーツが反射しまくる脚」だとデスク周りの印象が大きく変わっちゃいます。こういった落ち着いている色だと仕事部屋にピッタリ。
他の椅子では、背中部分がメッシュで座面がクッションの椅子なども結構あります。ただ正直、値段が高いとは思えないくらい安く見えてしまうので統一感のあるデザインも大事だなと。
少しざらついたラメの光るような質感はあるものの、全体がシックな黒色にまとまっているのもグッド。離席から戻ってくる度に「いいなぁ……」ってなります。
ただ、アームレストも含めて「触って使ってみれば良さが分かるのに」少し安っぽく見えてしまうのはポリマーナイロン製の難しい部分なんでしょうか(何様?)。
グロウスピカ プロ:気になるところ
『GrowSpica Pro(グロウスピカ プロ)』を使っていて、気になった部分も紹介していきます。
ランバーサポートの圧が強い
ランバーサポートが硬いので圧迫感を感じます。というより背もたれや座る部分も含めて、肌の触れる部分はほとんど大根がおろせそうなほどの硬いメッシュ素材。
たしかに爪で軽く引っかいてみると「楽器かな?」ってくらいの反響音が聞こえました。
姿勢を保つことを重視しているので「添える」くらいを想定しているのかと思いますが、やっぱりまだ姿勢矯正中の身としては後ろに寄っかかりたいところ。
サボって後ろに重心を預けていると「ほらっ姿勢を正せよ!」と言わんばかりの圧で押し返されます。というか最初から勝てていません。
スタンディングデスクで立ち作業。疲れたらこの椅子に座る~って生活をしていますが、正直休まっている気はしませんね。集中&姿勢矯正。
姿勢を直したい人に対して「直そうとしてくれるパーツ」を当ててくれて、それをデメリットだなんておこがましいと思いますが……。気になる部分としては紹介せざるを得ません。
アームレストが少し安っぽい
メリットではアームレストの安定性や機能性を紹介しましたが、少し安っぽいというデメリットも感じました。
弾力性が強いので指で強く押すと「ググッ」と沈みますし、安い材質でないのは分かってます。ただ、見た目はなぜかゲーミングチェアなどに近いプラスチック感。
高級チェアの割にはチープに見える質感だったり、少し力を与えただけでカタッと動くのが気になるんですよね。
公式サイトでは「ボタン等を押さずに引っ張るだけで調整可能」と記載されていますが、逆に言えばレバーなどを搭載していないので軽く動いてしまうということ。
上下移動に関しても、グロウスピカは一段階上げてしまうと一段階下げることができず、「一番上に伸ばす → 一番下に戻す → 調整する」という段階を踏まないといけないので少し面倒です。
その一方通行な構造のおかげで、上からの重さには強くなっているのですが……細かい調整には弱め。
離席から戻ってきた流れでアームレストをこっちへ引くと「ガタタッ」となって「ハイハイ、上げて~下げて~調整ね~~」と超面倒。メモリ単位でアームレストのベストな配置を定めている人には優しくないです。
リラックスより姿勢矯正が目的
「GrowSpica Pro(グロウスピカ プロ)」は全体的に柔らかい部分というものが存在しないです。ゆったり寄りかかってリラックスしたい~という目的で買うと痛い目を見ます。カッチカチとかではないけど。
メッシュ素材の張りがパリッとしてるので、服装面でも「家のリラックス状態で露出した格好」で使っていたら肌の当たる部分がざらざら痛かったり。
皆が「気持ち良く寝られる~」と褒めていて、確かにリクライニングは安定感があって、フットレストも付いているので寝られました。……が、「これ、寝てて落ち着く? マジ??」という感じ。タイマーとメリハリをつけて布団に直行した方が絶対いい。
その分、少ない量のメッシュで体を支えられているので通気性が良く、夏場は蒸れづらいです。クッション・ゲーミングチェア系の蒸れにずっと悩まされていたので、これは本当に良さを実感しました。
全体的に硬さが目立ちますが、生地が薄めじゃない服を着ていたら問題ないどころか通気性・ほどよい沈み感が優秀。個人的にはもうクッション型に戻れません。
こういう部分も含めて本当に「パジャマなんか着てないで仕事に集中。ほら姿勢を正す!」というデザインに感じられました。……スピカちゃんごめんね、姿勢直すから。
グロウスピカ プロ:まとめ
- アームレストの機能性が優秀
- 自分に合った形状に調整できる
- 素材の統一感とデザインが良い
- ランバーサポートの圧が強い
- アームレストが少し安っぽい
- リラックスより姿勢矯正が目的
姿勢が悪いからこその「気になる部分」が多かったと思いますが、同じ境遇の方の参考になれば嬉しいです。ランバーサポートを悪く言い過ぎ?
もちろん適材適所があるので、硬くて痛いし休まらないから低評価~なんてのは筋違いですよね。椅子自体はめちゃくちゃ良い製品でした。アームレストも慣れでカバーできる。
「こんな悩みは、あります!」と言っても、蒸れ以外は勝手に解決してくれるわけではなかったので、もちろん自分から姿勢を整える意識は必要。
将来性を求めるなら、“ただ座り心地がいいイス”より根本から直せるイスですね。「寄りかかると気持ち良い~」ってむしろ危険なサインでは? なんて目を覚まされたような。
「そういえば、最初は腰が痛いだとか言ってましたな~w」という日が来るのを願って、使い続けるのだ。
どんな人におすすめ?
- 姿勢を良くしたい(腰痛の対策をしたい)
- 仕事に集中したい
- 椅子の機能を細かく調整したい
- 夏場に蒸れるのを避けたい
- 組み立てが簡単な椅子がいい
▼ 「GrowSpica Elite」のレビュー(個人的なおすすめはコチラ)
コメント