この記事では「茶軸と赤軸 どっちがいい?」という内容について解説していきます!
茶軸・赤軸ともシンプルで使いやすいので、ゲーミングキーボードなどを選ぶときにどっちのスイッチにした方が良いのか悩みますよね。。
結論:特にこだわりがないなら赤軸を選ぼう。
茶軸派の攻撃がこわいところではありますが、もちろん好みは人それぞれ!
ということでこの記事では…
上記のような内容で、両スイッチの特徴を確認しながら「なぜ赤軸を選んだ方がいいのか」という理由について解説していきます。

ぜひ、自分に合ったキーボード選びの参考にしていただけると嬉しいです!
茶軸・赤軸 どっち?【赤軸の特徴】

- クリック感がなく滑らか。
- 長時間の使用でも疲れにくい。
- 止まりがなく軽いタッチでも反応するので誤入力をしやすい。
基本的に滑らかで使いやすい赤軸。
キーを底まで叩いても余計な感触や音がしないので好みが分かれる軸でもありますね。

- リニアタイプ
- 押下圧:45g
- 作動点:2mm
- キーストローク:4mm
- 耐久性:5,000万回
上記の画像の通りに、何も引っ掛かりがなく底まで叩くことができます。
滑らかに底までストンと落ちるイメージ。

かなり押しやすいので、普段使い・ゲームのどちらにも使える万能なスイッチですね。
さらに同じ赤軸でもメーカーやタイプごとに滑らかさの違いが結構あったりもしますが、嫌いと言われるような押し心地にはなりにくいです。

「静音性がある」とも言われていますが、それに関しては「メカニカルキーボードにしては静か」というだけだと思ってます。

赤軸を使っている動画も撮ってみたので載せておきます。
▼ GX Red スイッチ
▼ HyperX Red スイッチ
音が分かりやすいように少し強めに叩いてみました。
カチカチといったクリック感が全くないので、滑らかな押し心地が好きという方にピッタリの軸です!
茶軸・赤軸 どっち?【茶軸の特徴】

- 若干のクリック感があり重く感じる。
- 長時間の使用は疲れる可能性あり。
- 押す度に「コリッ」とする感覚。
「クリック感のある青軸」と「クリック感の全くない赤軸」の中間的なポジションだから初心者にピッタリなスイッチ!
…などと、よく言われている茶軸。

ぼくは、意外と癖のある軸だと思ってます。
確かに中間的な軸かもしれませんが、悪く言えば中途半端なスイッチです。

- タクタイルタイプ
- 押下圧:55g
- 作動点:2mm
- キーストローク:4mm
- 耐久性:5,000万回
上記の画像のように、左のセンサー部が擦れるときに小さく弾んで見えるのが分かりますかね?
これが指に伝わって「コリッ」「ブルッ」のような押し心地になります。

この感じは「茶軸感(タクタイル)」が好みの方にしか合わないと思ってます。

使い心地は「青軸よりクリック感がない」と聞くと、軽めなイメージを持たれるかもしれませんが意外と重め(種類にもよる)
クリック感があるスイッチは基本的に「クリック部分」を超えるまで山があるので、「キーを押している感」が伝わります。
茶軸も打鍵音の確認動画を撮ってみました。
▼ GX Brown スイッチ
少し特殊な軸ですが、タクタイル感の参考にしてもらえると嬉しいです。
押し心地の伝え方が難しいので… ここまでの文章で「コリッ・ブルッ」のような感覚と分かったうえで、使いたいな~!とワクワクするような方に合うキースイッチだと思います。
(タクタイルタイプで括ると「Holy Panda」のような素晴らしいキースイッチなどもありますが、市販で入手しやすい “茶軸” の使用感。)
茶軸・赤軸 どっちかチェック

ここまで両方の特徴を確認して、どっちが良いと思いましたかね。
簡単にまとめると…
- 赤軸はクリック感がなく滑らか。
長時間の使用でも疲れにくい。 - 茶軸は若干の「コリッ」というクリック感。
長時間の使用だと少し重く感じて疲れやすい。
上記の内容になります。
(※メーカー独自の工夫をされていて当てはまらないモノもありますが、広い範囲でスイッチを使用してきた所感です。)
本来なら「職場ならコチラ!」「ゲームならコチラ!」などとそれぞれの場面に合ったキースイッチを紹介したいところですが・・
どのシーンでも静かで使いやすく、平均的に万能なのが「赤軸」なんですよね。

茶軸(タクタイル)の構造上やっぱりクセが強く、打鍵音も少し大きめなので…
- 職場などでは少し使いづらい。
- 自宅・ゲームでも通話などの邪魔になりやすい。
といった問題がありがち。
市販のキーボードを購入すると、大体が『Cherry MX』のキースイッチだったりするので上記の使用感は当てはまるかなと。
つまり、「茶軸の押し心地が好きだ!!」という愛のある方が使うスイッチです。
それ以外の人は…特にこだわりがなければ、赤軸を選ぶのが無難な選択かと思います。
茶軸・赤軸 どっち?【まとめ】
- 赤軸はクリック感がなく滑らか。
- 茶軸は独特なクリック感。
- そのタクタイル感が好きなら茶軸。
- 特にこだわりがないなら、赤軸を選べば間違いない。
いかがでしょうか!
「赤軸と青軸」のように特徴がハッキリしていると比較がしやすいのに…とは思いましたが、「赤軸・茶軸どっちが良い?」という疑問をよく見かけたのでまとめてみました。

この記事が、キーボード選びの参考になれば嬉しいです!
なんでもありのコメント欄