【2023年】60%キーボードのおすすめ5選!小さめ&多機能でデスクが広く使える。

当ページのリンクには広告が含まれています。
小型で小さい60%キーボード おすすめ5選

60%キーボードのおすすめ5選と、「60%サイズについての解説」を紹介していきます。

人気なキーボードやプロゲーマーなどの影響か、最近は使用者が増えてきている『60%キーボード』。

小さめなので細かい機能が少し使いづらかったり、キーが英語配列の製品が多いのでキーボードにこだわりのあるユーザーから人気です。

ゲームに使うなら問題ないけど、普段使いなら慣れが必要でもある。

というわけでこの記事では、以下のような内容を解説していきます。

様々なゲーミングキーボードを使用してきた所感などをまとめましたので、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。

タップできるもくじ

この記事を書いた人

ガジェビーム マサヤ
マサヤ

ガジェットブロガー

60%キーボードは通常の「60%」サイズ

60%キーボードは通常の「60%」サイズ

画像を見ると一発で分かるかと思いますが、フルサイズ(100%)からテンキー・便利キーなどのある右側部分(40%)をなくしたサイズなので60%キーボードという呼び方になっています。

使いやすくて人気のあるテンキーレスキーボード(80%)より、さらに小さいサイズ。

普段ゲームをプレイする際にフルサイズキーボードを使っていて、キーボードの右側を使っていないなら常に40%も無駄にデスクのスペースを使っているということでもあるんですよね。

ワイヤレステンキー

そして、そんな快適そうに見える60%キーボードにも当然メリット・デメリットが存在したり。

メリットから順番に深掘りしていきます。

デスクを広く使うことができる

シンプルに小さめな60%キーボードを使用することで、デスクを広く使うことができます

60%キーボードはデスクを広く使うことができる
60% キーボード
フルサイズキーボードなのでデスクを広く使うことができない
100% キーボード

マウスパッドのサイズにもよりますが、デスクの狭さに左右されなくなるのでマウスを大きく動かすことが可能。

そして大きいデスクパッドなどを使っている場合でも「マット上にマウスとキーボードがあるからぶつかっちゃう……」なんてことを防ぐこともできますね。

マウス感度とかプレイするゲームによってはマウスを大きく動かすからね。


そもそも小さい机でフルサイズキーボードを使っていると、キーの入力したい場所(ホームポジション)自分の中心に来なくなってしまうことがあったり。

ホームポジション

ですが60%キーボードのように右側部分が圧縮されていると、その分マウスパッドに近づけることができるのでベストなポジションに合わせやすくなるといったメリットもあるんです。

「使わないキーはない方がいい」というのはもちろんですが、デスクやマットに合ったキーボードのサイズを選ぶことも大事なポイントです。

初めての普段使いには慣れが必要

60%キーボードは、初めての普段使いには慣れが必要

60%キーボードは、初めての「普段使い」に使用するには慣れが必要です。当然ですがキーボードのサイズが小さいと使える機能も60%。

フルサイズからテンキーレスに移行する際には何も気にならないケースが多いですが、60%になると矢印やファンクション(F1~F12)などの短縮キーがなくなってしまうので不便さが目立ちだすという欠点も。

60%キーボードは初めての普段使いには慣れが必要
便利だけど機能がギュウギュウ……

基本的にはキーボード下部にある「Fnキー」を押しながら対応したキーを押すことで、「方向キー(矢印)」などが使えるキーボードが多いです。

ですが、普段使いとして文字入力をする場合はローマ字変換・カーソル移動・文字をカタカナに変換する「F7」や、画面更新の「F5」などをワンボタンで使用することができなくなります

慣れるかもしれないけど、使うたびにFnキーの位置を確認するのは少し面倒だよね。

そして「ゲームでの使用」をメインとする場合は、Fnキーが必要になりづらいので問題がなかったり。少し高くはなりますが、60%キーボードをゲーム専用のコントローラーとして扱うのも悪くないです。

60%キーボードは英語配列になりがちという部分もあるので、普段使いの頻度などを考慮して「慣れることができるかな」と一度考えてみてくださいね。使いこなせるなら最強。

60%キーボードのおすすめ5選

60%キーボードのおすすめ5選

それでは、厳選した60%キーボードのおすすめ5選を紹介していきます。

60%キーボードのおすすめ5選!

  • HyperX Alloy Origins 60
    静音性が高い滑らかな独自の赤軸。バネなどの雑音が全く聞こえない。
  • e元素 ゲーミングキーボード
    低価格でありながらメカニカルスイッチ採用。コンパクトでも多機能。
  • Razer Huntsman Mini
    60%サイズでも日本語配列が選べる。光の速さを利用したスイッチで高反応&高耐久。
  • Ducky One 2 Mini RGB
    良デザイン&超コンパクト。LEDバックライトもかなり綺麗で人気のモデル。
  • FILCO Majestouch MINILA-R Convertible
    日本語配列、軸も複数から選べる。2つあるFnキーを使いこなせればまさに最強。

複数のスイッチや日本語配列が選べる製品をチョイスしましたので、そのあたりもぜひ参考にしていただけると嬉しいです。

HyperX Alloy Origins 60

60%キーボードおすすめ3選のHyperX Alloy Origins 60

HyperX Alloy Origins 60』です。独自のキースイッチ「HyperX Red」が採用されている一番おすすめの60%キーボード。

打鍵だけん時にパーツの擦れ感や雑音が一切ないレベルで、王道のCHERRY MX赤軸を触ったことある人なら今まで使っていた「滑らか」という言葉の概念が変わるレベルだと思います。

60%キーボードおすすめ3選HyperX Alloy Origins 60の詳細
60%キーボードおすすめ3選HyperX Alloy Origins 60は各種のプラットフォームに対応している

押下圧は約45gなので、指に伝わる重さはよく出回っているCHERRY MXと同じくらいの重量。

ただ他の45gほどのキースイッチと比べても「やっぱりこのスイッチの方が滑らかで軽いし、キーの戻りが速いな~」と感じます。

60%キーボードおすすめ3選HyperX Alloy Origins 60のHyperX Redキースイッチ
キースイッチ『HyperX Red』

そして赤軸はクリック感がなく静かですが、どうしても「カーン…」といったバネの音は聞こえてしまうもの。ですがこのキースイッチは耳を本体に近づけても全くと言っていいほどバネの音が聞こえません

テンキーレス版だけど打鍵音の参考に

他のキーボードだと気になるようなバネ音はないですが、キーを底まで叩いた時の心地良いカタカタ・トコトコ音はもちろん聞こえます。

「雑音がなくて」静かという意味。

RGBバックライトもかなり綺麗に光ったり、一番右下にFnキーが搭載されているのでコンパクトでありながら機能面も素晴らしい。

とても滑らかな赤軸」と聞いて抵抗がない人全員におすすめしたい60%キーボードです。

ハイパーエックス(HyperX)
\最大8%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す

一覧に戻る

e元素 ゲーミングキーボード

60%キーボード おすすめ3選のe元素ゲーミングキーボード

e元素 ゲーミングキーボード』です。本体の右端1列に便利キーがあるので60%キーボードではなく少し大きいサイズになってしまいますが、ぜひオススメしたいのでチョイス。(60%版もある)

このキーボードは高級製品の半額以下クラスにもかかわらず、きちんとメカニカルスイッチが採用されているのが特徴です。

60%キーボード おすすめ3選のe元素のOutemu赤軸
「Outemu 赤軸」

『Outemu』のスイッチはあまり聞きなじみがないかもしれません。良く出回っている『CHERRY MX』のスイッチと比べても、こちらの方が滑らかさ・静音性が勝っていて使いやすいんですよね。

打鍵音のチェック

使用感の良さだけではなく、PCがいらずにキーボードだけで設定できるLEDバックライトの質もかなり良いので「なんでこんなに安いの?」とマジで疑問なレベルでした。

60%キーボードおすすめ3選 e元素 ゲーミングキーボードの光り方

コンパクトになっている分キーボードの右側1列に特殊なキーが搭載されているので、人によって慣れが必要な部分はありますがゲームによく使う場合は問題なさそうかと。

今回紹介している中では一番低価格にもかかわらず高価なものと同じ、もしくはそれ以上の機能を搭載していて「シンプルにOutemu赤軸が使いやすい」といった高コスパのゲーミングキーボードです。

\最大8%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す

一覧に戻る

Razer Huntsman Mini

60%キーボード おすすめ3選のRazer Huntsman Mini

Razer Huntsman Mini』です。60%サイズで横幅はわずか約29cmと小型。

このキーボードの特徴は何と言っても最先端のキースイッチ『Razer オプティカルスイッチ』が採用されているところ。

オプティカルスイッチ:2種類の性能
  • タイプ:クリッキー / リニア
  • 押下圧:45g / 48g
  • 作動点:1.5mm / 1.2mm
  • 耐久性:1億回クリック

キーを押した時に入力される部分の仕組みが、従来の『金属接点』から『光学スイッチ』に変わったことで、光の速さを利用して入力することができるスイッチなんですよね。

反応が安定しているだけではなく「軸のパーツ同士が触れ合うことが少なくなっている」ということでもあり、約1億回も叩けるという耐久性も兼ね備えています。

1億回も試せてないけど、入力を反映させるパーツが擦れないから確かに寿命は長そうだよね。

Huntsman Miniはクリッキー(青軸系)リニア(赤軸系)の2種類があるので、自分の好みや環境に合わせたキーボードを選ぶことも可能です。

60%キーボード おすすめ3選のRazer Huntsman Miniのクリッキーオプティカルスイッチ
60%キーボード おすすめ3選のRazer Huntsman Miniのリニアオプティカルスイッチ

キースイッチももちろん良いですがブラック・ホワイトから選べる本体カラーに加え、明るい発色のRGBバックライトがとても綺麗な良デザイン。

ゲームで激しく使っても長持ちするから高コスパという面でも、ゲーマーにおすすめしたい60%キーボードです。

\最大8%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す

一覧に戻る

Ducky One 2 Mini RGB 60% version

60%キーボード おすすめ3選のDucky One 2 Mini RGB 60% version

Ducky One 2 Mini RGB 60% version』です。人気プロゲーマー『Tfue』が使用していたことで話題になり、一時期は品切れ騒ぎを起こしていたほどのゲーミングキーボード。

複数のスイッチから選ぶことができますが、反応がとても速く静音性の高いCherry MX Silver(銀軸)が選べるのでゲームとの相性が特にいいです。

1.2mmキーを押し込むだけで入力されるから、特に普段使いには注意。

60%のコンパクトなサイズでも機能面はしっかりしていて、PCなどを使用しなくてもキーボードのFnキーを使用することでバックライトを数パターン変更することもできます。

60%キーボード おすすめ3選のDucky One 2 Mini RGB 60% versionは多機能

ボディの側面が白色になっていたり付属のイエローキーキャップなどもあり、オシャレかわいいデザインになっているのもおすすめの理由です。

そして『Ducky One 3 Mini 60%』も登場したことで、さらに選べるデザインの幅が広がりました。

60%キーボード おすすめ3選のDucky One 3 Mini 60%

Ducky One 3の方は2より3000円ほど値段が高くなりますが、キーキャップがTrue PBTで作られていてテカテカしないマットな質感なので触り心地の気持ち良さと高級感を両立している良設計

どちらの製品も「ふもっふのお店」という公式サイトで購入することができるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

\最大8%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す

一覧に戻る

FILCO Majestouch MINILA-R Convertible

60%キーボード おすすめ3選のFILCO Majestouch MINILA-R Convertible

FILCO Majestouch MINILA-R Convertible』です。ゲーミングキーボードではありませんが、60%サイズでありながらもフルサイズ以上の機能が搭載されているメカニカルキーボード。

簡単に特徴をまとめると以下のような3点になっています。

  • Fnキーが2つ搭載されている。
  • キー配置・キャップを入れ替えることができる。
  • 滑らかな押し心地で音も抑えられていて使いやすい。

二段構造になっているキーキャップも面白いですが、なんといっても特徴的なのがスペースキーの左右にFnキーが2つ備わっているところ。

60%キーボード おすすめ3選のFILCO Majestouch MINILA-R ConvertibleのダブルFnキー
まさに「慣れたら最強」

どちらか好きな方のFnを押しながら対応しているキーを押すと様々な機能を使うことができるので、まさに慣れたら最強の60%キーボードです。

同じ「CHERRY MX赤軸」なのにコトコトする打鍵感

裏側に搭載されているDIPスイッチを使うことでキー配置カスタマイズができ、Macのキー配置にもなれるという機能の豊富っぷり。(付属のキーキャップと交換できるのでMac表記にもなれる)

英語・日本語配列の好きな方を選べる点や、複数の軸から選べる部分も優秀。シンプルに打鍵感も素晴らしいです。

\最大8%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す

一覧に戻る

60%(パーセント)キーボード:まとめ

小型で小さい60%キーボード おすすめ5選
  • 60%キーボードは、フルサイズの「60%」サイズ
  • デスクの幅が広がって、マウスを大きく動かしやすくなる
  • 初めての60%キーボードだと「普段使い」には慣れが必要

英語配列になりがちな部分や、便利機能を使うためにFnキーを経由しなくてはいけない問題もありますが、ゲームで使用する分にはデスクが広がりメリットの方が輝く60%キーボード。

FPSなどでマウスを振り回して、キーボードの端にカツーンとよくぶつけてしまう方にぜひおすすめしたいです。

オシャレなデザインが多いし、デスクにあるだけで気分が良い。

60%キーボードについての解説や、60%キーボードおすすめ5選の紹介でした。
 

紹介した60%キーボードのおすすめ5選

  • HyperX Alloy Origins 60
    静音性が高い滑らかな独自の赤軸。バネなどの雑音が全く聞こえない。
  • e元素 ゲーミングキーボード
    低価格でありながらメカニカルスイッチ採用。コンパクトでも多機能。
  • Razer Huntsman Mini
    60%サイズでも日本語配列が選べる。光の速さを利用したスイッチで高反応&高耐久。
  • Ducky One 2 Mini RGB
    良デザイン&超コンパクト。LEDバックライトもかなり綺麗で人気のモデル。
  • FILCO Majestouch MINILA-R Convertible
    日本語配列、軸も複数から選べる。2つあるFnキーを使いこなせればまさに最強。
この記事をSNSでシェアする

この記事を書いた人

マサヤのアバター マサヤ 運営者

ゲーミングデバイス・ガジェットを買い漁り、気になっている情報を提供できるようにがんばります!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • Duckyのキーボードは、Razerのような専用のソフトウェアがあるのでしょうか?

    • Duckyはそういったソフトウェアがないとよく言われていますし、自分もないと思っています。
      ですがたまに「ホームページからダウンロードしてライトの設定を変えてる」のような情報も見かけたりするので、すみませんが正直分からない状態です。
      海外の公式HPにそれらしきダウンロードするソフトがありますがエラーなどを修正するファームウェアです。)

      ちなみにですが対応しているキーを順番に押すことで複数の便利機能が使える、ソフトウェアが必要ないキーボードとなっています。
      (Fnキーを押しながら該当キーを押すことでキーボードからマウスのクリックができたり、キーの動作を録音・再生するマクロ機能が使えたり)
      詳細は『ふもっふのお店』商品ページの下の方にも記載されているので、気になる場合はチェックしてみてください。

コメントする

タップできるもくじ