【2023年】ロジクールのゲーミングキーボードおすすめ5選!安定したクオリティで使いやすい。

当ページのリンクには広告が含まれています。
ロジクールのゲーミングキーボードおすすめ5選!

ロジクールのゲーミングキーボードおすすめ5選と「キーボード選びで確認するべき5つのポイント」を紹介していきます。

安定したデザイン・使い心地のLogicool(ロジクール)が好きで、買い漁っていると「おすすめしたい~」というゲーミングキーボードが増えてきました。

ということで今回は色々なランキングなどで見かけるような人気製品を買い漁り、さらにおすすめのものを5つに厳選。

人気 × 厳選 = 間違いない。

様々なゲーミングキーボードと比較しながらまとめましたので、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。

\ 読み飛ばしガイド /

タップできるもくじ

この記事を書いた人

ガジェビーム マサヤ
マサヤ

ガジェットブロガー

ロジクールゲーミングキーボードのおすすめ

ロジクールゲーミングキーボードのおすすめ

それでは、ロジクールのゲーミングキーボードを使っていて「これはおすすめしたい!」と感じた5選を紹介します。

スクロールできます
特徴万能&最強静音&多機能低価格&上質安価&多機能高級感&良デザ
製品名
※画像をクリックすると、記事内のレビューに移動します。
Logicool G PRO X
G PRO X
Logicool G913


Logicool G610BL

Logicool G610BL
Logicool G213

amazon_G213
Logicool G413

おすすめの理由サクサクとした軽めの青軸。
キースイッチの交換が可能。
薄型キースイッチを採用。
機能の多さ・静音性がスゴイ。
ザクザクとした豪快な青軸。
大人っぽいデザイン&多機能。
王道の良コスパキーボード。
押し心地より機能性を重視。
コリッとした押し心地。
とても高級感のあるデザイン。
キースイッチGXスイッチ
(3種類)
GLスイッチ
(3種類)
CHERRY MX青軸メンブレンRomer-G
ストローク4.0mm2.7mm3.4mm4.0mm3.2mm
作動点2.0mm1.5mm1.2mm底面1.5mm
押下圧50g50g45g50g45g
同時押し数26キーロールオーバー公式未記入Nキーロールオーバー10キーロールオーバー26キーロールオーバー

スペックは上記の通りで、使用感などを左側(おすすめしている順)からチェックしていきますね。

全て実際に使っていて、個別のレビュー記事もありますので気になる方はぜひぜひ。

Logicool G PRO X:コンパクト&万能

ロジクールゲーミングキーボードのおすすめ第1位 Logicool G PRO Xの正面

プロゲーマーなどの使用率も高い王道のキーボード『Logicool G PRO X』です。

デフォルトではサクサクと軽めの青軸で「爽快」という言葉がピッタリのスイッチが搭載されていますが、このキーボードは他の軸と付け替えることが可能な設計になっています。

ロジクールゲーミングキーボードのおすすめ第1位 Logicool G PRO Xのキーキャップを外した

言ってしまうと全体的に「シンプル」なんですけど、サイズ感やキーキャップの質感・触り心地、デザインが全て安定しているんですよね。

気に入りすぎて別売りのGXスイッチを全て購入しましたが特に赤軸がめちゃくちゃ使いやすく、よく出回っているCHERRY MX REDの上位互換に感じました。

ロジクールゲーミングキーボードのおすすめ第1位 Logicool G PRO XのGX青軸を全て外した
青軸を全て外して…
ロジクールゲーミングキーボードのおすすめ第1位 Logicool G PRO Xの別売りGX REDスイッチ
GX赤軸を装着。

使うキーごとにスイッチを付け替えて自作キーボード気分も楽しめる万能なゲーミングキーボードです。もちろんデフォルトの青軸だけでも使いやすいですよ。

ロジクールゲーミングキーボードのおすすめ第1位 Logicool G PRO Xのキーキャップを外したGX青軸

ちなみに「付け替え機能がいらないから安くして~」という場合も赤軸青軸茶軸がそれぞれありますので、ぜひチェックしてみてください。

(別売りスイッチの使用・付け替えレビューはこちらから→『GX赤軸』『GX茶軸』)

表に戻る

Logicool G913:有線より早いワイヤレス

ロジクールゲーミングキーボードのおすすめ第2位 Logicool G913の正面

とても高級感のあるデザインで多機能・静音性の高い薄型ゲーミングキーボード『Logicool G913』です。

有線より反応が速いと言われているロジクール独自の『LIGHTSPEED(ライトスピード)』でワイヤレス接続をしているので、安定感は文句なしの性能。

ロジクールゲーミングキーボードのおすすめ第2位 Logicool G913のワイヤレス(LIGHTSPEED)部分

充電中は有線キーボードとしても使えるし、Bluetooth接続ではスマホにも繋げられる。

薄型のGLスイッチが採用されていて、メカニカル感のある厚いノートPCのような独特の押し心地が楽しめます。

ロジクールゲーミングキーボードのおすすめ第2位 Logicool G913のGL リニアスイッチ

おすすめしている他製品よりペチッとした薄い打鍵感にはなってしまいますが、その分とても静音性が高く金属音やバネ音のような雑音が全くと言っていいほど鳴らないのも特徴です。

左端に1列並んでいるキーにマクロなどを設定することもできたり、このサイズ感なので当然かもしれませんがメディアコントロールボタンも搭載されていたりと機能面はバッチリ。

ロジクールゲーミングキーボードのおすすめ第2位 Logicool G913のメディアコントロールボタン

3種類のキースイッチから選べて、サイズが大きいと思ったらテンキーレス版『Logicool G913 TKL』も出ていてホワイトカラーも選択可能。

ワイヤレスには興味がないなら少し安めな『Logicool G813』という有線モデルもあったりと、自分の好みに合わせて選べる部分も優秀なゲーミングキーボードです。

▼ ロジクール G913のレビューはこちら

表に戻る

Logicool G610:多機能&爽快な青軸

ロジクールゲーミングキーボードのおすすめ第3位 Logicool G610BLの正面

クリック感がしっかりとある青軸が採用されているゲーミングキーボード『Logicool G610』です。

スイッチは王道なCHERRY MXの青軸ですがカチカチという音はもちろん、複数キーの同時押しをすると「ザクザク」というほどのクリック感が楽しめます。

ロジクールゲーミングキーボードのおすすめ第3位 Logicool G610BLのキーキャップを外した

「これぞメカニカル!」といったような押し心地で少し使用環境に配慮する必要はあるのですが、刺さる人にはぶっ刺さる使用感なんですよね。

表面の触り心地も滑らかで高級感のある材質になっていて、白色のみに光るバックライトなども含めて大人っぽいデザインになっています。逆にカラフルには光らないので注意

ロジクールゲーミングキーボードのおすすめ第3位 Logicool G610BLの横から見たスイッチ


右上に備わっているメディアコントロールボタンや様々な便利機能も揃っていて、26キーロールオーバー(指の数的に実質全キー同時可能)なのでゲームでもバッチリ。

ロジクールゲーミングキーボードのおすすめ第3位 Logicool G610BLの右上にあるメディアコントロール

先ほど紹介した『Logicool G PRO X』より豪快な青軸のゲーミングキーボードが気になるという方におすすめです。

▼ Logicool G610BLのレビューはこちら

表に戻る

Logicool G213:低価格&多機能

ロジクールゲーミングキーボードのおすすめ第4位 Logicool G213の正面

メカニカルではなく、メンブレンスイッチを採用している定番キーボード『Logicool G213』です。

当然のように多機能でバックライトも搭載されていて、パームレスト(取り外し不可)が付いているのに周辺のゲーミングキーボードの中では少し安め。

ロジクールゲーミングキーボードのおすすめ第4位 Logicool G213のメディアコントロールボタン

正直こちらは「最強におすすめ」というよりは「万能&価格的におすすめ」という位置づけかなと思います。

そしてこの安さの理由はボディに使われている材質がシンプルだったり、メンブレンスイッチが採用されているからだと思いますので、そのあたりが気にならなければ単純にコスパの素晴らしいキーボードです。

ロジクールゲーミングキーボードのおすすめ第4位 Logicool G213のメンブレンスイッチ

メンブレンはペコペコとした押し心地や『静音性に特化したメカニカルスイッチ(ピンク軸)には敵わないけどかなり静か』というのが特徴のスイッチなので、環境によってはメカニカル式より良い場合もあるかなと。

ロジクールゲーミングキーボードのおすすめ第4位 Logicool G213のサイズは大きめ

少しサイズが大きめでケーブルも取り外し不可能なので場所は取るかもしれませんが、色々と着脱する手間がいらないとも言えます。

全体的にシンプルで使いやすいので特に「ゲーミングキーボードの機能を色々確かめてみたい」という方におすすめです。

※『Logicool G213』が公式では販売終了してしまいましたが、新製品『Logicool G213r』に改良され安くなって販売されています。

▼ Logicool G213のレビューはこちら

表に戻る

Logicool G413:高級感のある良デザイン

ロジクールゲーミングキーボードのおすすめ第4位 Logicool G413の正面

タクタイルタイプな独自のキースイッチ『Romer-G』を採用している『Logicool G413』です。

ボディは航空機の機体と同グレードのアルミニウム合金が使用されていて高級感に溢れていますね。

ロジクールゲーミングキーボードのおすすめ第4位 Logicool G413のアルミニウム合金ボディ

表面はザラザラっぽく見えますが触ってみると意外にツルツル。そして少しひんやりしていて気持ち良いです。

キーが板の上に飛び出ているフローティングデザインが高級感のあるボディと合わさって、白いバックライトがめちゃくちゃ綺麗に反射したり。(ライトは白色固定)

ロジクールゲーミングキーボードのおすすめ第4位 Logicool G413が白く光っている

これはキーが浮いてるので掃除がしやすかったりと便利な形状なんですよね。

Romer-Gスイッチの押し心地は押し始めにクリック感があるタイプですが、作動点が1.5mmとなっていて「反応が良すぎる1.2mm」と「シンプルな2.0mm」の中間あたりの反応速度なので扱いやすいです

ロジクールゲーミングキーボードのおすすめ第4位 Logicool G413のRomer-Gキースイッチ

フルサイズのキーボードにもかかわらずメディアコントロールボタンがない点などは少し気になりますが、Fnキーに対応しているので便利機能は十分。

普段使いとゲームの両方で使う予定で、機能性や高級感のあるデザインも求めている。そんな欲張りの方におすすめのゲーミングキーボードです。

2022年8月25日に新しく『Logicool G413SE』が発売されました。銀色のボディではありませんがマットな黒色になっていて、サイズもテンキーレスと2種類から選べます。

▼ Logicool G413のレビューはこちら

表に戻る

選ぶときに確認したいポイント5つ

ロジクールのゲーミングキーボードおすすめの選び方

それでは、ゲーミングキーボードを選ぶときに確認したいポイントを紹介していきます。

シンプルに「違い」でもあるのですが、まとめると以下の5点。

上から順番に深掘りしていきますね!

キースイッチの種類

ロジクールゲーミングキーボードの選び方 キースイッチの種類

キーボードの核とも言える要素である軸。キーキャップを外した中にあるキースイッチのことです。

たくさんの種類や色がありますが、それを全部をお伝えすると長くなるのでザックリ分けると3種類のタイプに分類できます。

  • クリッキー:しっかりカチカチ(青軸など)
  • タクタイル:少しカチカチ(茶軸など)
  • リニア:全くカチカチせず滑らか(赤軸・ピンク軸・銀軸・黒軸など)
  • (メカニカルではないメンブレン)

ロジクール製品にありがちですが、商品ページに『赤軸』などの表記がなくリニアスイッチとだけ記載されている場合があるので覚えていた方がいい要素ですね。

名前からイメージして「クリッキーはクリックの事だからカチカチする」「リニアは『直線の』って意味だから滑らか」といったように覚えておくと楽になります。

ここを確認しないでキーボードを選ぶと失敗してしまうので注意。

使い心地・静音性などにも関わるので、キーボードを選ぶときに第一に考えた方が良い要素です。

ほぼ上記で説明した通りですが、さらに詳しく知りたい方は別記事もぜひチェックしてみてください。

テンキーの有無

ロジクールゲーミングキーボードの選び方 テンキーの有無

テンキーの有無は、ただキーボードのサイズが変わるだけでなく色々な部分に関係してくる要素です。

テンキーのあり・なしで気を付ける部分
  • 普段の作業・ゲームでテンキーを使って数字などを入力する機会があるか。
  • 机のサイズ(キーボードとマウスパッドが自分のベストな配置に収まるか)
  • メディアコントロールボタンが欲しいか。
    (テンキー部分があるとサイズが大きくなるので、メディアコントロールが入りやすい)

ゲーム目的なら当然テンキーレスサイズ以下の方がいいと思うのですが、そうなると便利なメディアコントロールボタンもなくなってしまうので使用スタイルで判断するといいですね。

「机のサイズ? 当たり前じゃん」と思うかもしれませんが、意外と後から大きいマウスパッドを買ったりして横に長いキーボードと合わせると、キーの入力したい部分(ホームポジション)が自分の正面に来ない! となってしまうので注意が必要です。

ちなみにロジクールはテンキーが付いていることが多いです。
今回のおすすめ5選でテンキーレスのキーボードは「G PRO X」のみなので注意。

メディアコントロールボタンの有無

ロジクールゲーミングキーボードの選び方 メディアコントロールボタンの有無

メディアコントロールボタンを使うと、面倒な動きをなくして快適にPCを操作することが可能です。

メディアコントロールボタンの主な機能
  • マウスを使わず簡単に音量などの調整
  • ミュージックプレイヤーの再生/停止、曲送り
  • YouTube動画の再生/停止
    (プレイリストの場合は動画送りも可能)
  • (※YouTube系はGoogle Chromeなど対応ブラウザの場合。)

普段マウスでやっているような動作を短縮する機能ですが、そのような一連の流れをワンタッチで行うことができるボタンになっています。

コンパクトなキーボードになるとボタンのスペースがないので「Fnキー」を使うことでも同じ機能が使えたり。

ただ、やっぱりワンタッチで制御できるのが便利なんだよね。

毎日の「Fnキーと別のキーを2つ押す手間」「F1~12キーに印字されているマークを探す手間」を考えると意外に大事なポイントかなと思っています。

ロジクールゲーミングキーボードの選び方 Fnキの使い方

メディアコントロールは基本的に大きめなサイズのキーボードにしか付いていないので、機体右上にボタン群が設置されているか確認することもおすすめします。

Fn機能はキーボード下部にある「Fnキー」を押しながら、上部にある該当キーを押すことで使うことが出来ます。

有線・ワイヤレスの違い

ロジクールゲーミングキーボードの選び方 有線・ワイヤレスの違い

有線・ワイヤレスの違いというより「ワイヤレスキーボードのメリット」ですが、まとめると以下の3点になります。(+デメリット1点)

  • キーボードを自由に配置できる。
  • シンプルにケーブル類がなくなるので、デスクがスッキリする。
  • 近くにPCがなくてもケーブルを伸ばす必要がない。
  • 性能を求めると値段が高くなってしまいがち。

基本的に、ワイヤレスだと自由度が高くなるのが良いんですよね。

デスク周りの配線も綺麗になって最高。


特にロジクールの通信技術で『LIGHTSPEED(ライトスピード)』に対応しているキーボードG913は有線よりも反応が速いと言われていて、遅延も一切ないので驚きます。

ちなみに今回チョイスしたもので有線・無線対応をまとめたものがコチラ。

  • 完全有線:G213、G413、G610
  • 有線(着脱可):G PRO X
  • どちらでも可(有線&ワイヤレス):G913

ワイヤレスキーボードが気になっている場合は、充電が長持ちして遅延・ズレが全くない「Logicool G913」がダントツで良いかと思います。

LEDバックライトの種類

ロジクールゲーミングキーボードの選び方 LEDバックライトの種類

ゲーミングキーボードが世間的に『ゲーミング』と言われている理由でもあるLEDバックライト(実際は光るだけじゃありませんが。)

この記事で選んだキーボードは全て光りますが、もちろん光らないものもあるので注意してください。

今回チョイスしたものだと 「RGB(カラフル)」に光るキーボードは『Logicool G PRO X』『Logicool G913』『Logicool G213』が当てはまります。

ロジクールゲーミングキーボードの選び方 RGB(カラフル)に光るキーボードもある

光り方のパターンなどは機種ごとに全く違いますので、こだわりのある方は商品ページの記載などをきちんと調べておくと失敗しづらいです。

そして、白色のみに光るLogicool G610』『Logicool G413』があります。

ロジクールゲーミングキーボードの選び方 白色のみに光るキーボードもある

基本的にバックライトは白色かカラフルのどちらかになると思いますが、白色の製品はカラーやパターンが変更できないことが多いです。

キーボード本体の色や雰囲気で相性の良いバックライトが設定されているかと思いますので、あまり気にしない方にとっては最初から快適に使うことができる要素でもありますね。

G HUB』という専用ソフトウェアなどで光り方の設定などはできますが、色が固定されているゲーミングキーボードだと色自体の変更はできません。

ロジクールゲーミングキーボードのおすすめ:まとめ

ロジクールのゲーミングキーボードおすすめ5選!

ロジクールのゲーミングキーボードをタイプや機能ごとに分けて、おすすめを5種類ピックアップしてみました。

普段使いやゲームなどで実際に使っていた感想をまとめましたので、この記事が参考になれば嬉しいです!

スクロールできます
特徴万能&最強静音&多機能低価格&上質安価&多機能高級感&良デザ
製品名
※画像をクリックすると、記事内のレビューに移動します。
Logicool G PRO X
G PRO X
Logicool G913


Logicool G610BL

Logicool G610BL
Logicool G213

amazon_G213
Logicool G413

おすすめの理由サクサクとした軽めの青軸。
キースイッチの交換が可能。
薄型キースイッチを採用。
機能の多さ・静音性がスゴイ。
ザクザクとした豪快な青軸。
大人っぽいデザイン&多機能。
王道の良コスパキーボード。
押し心地より機能性を重視。
コリッとした押し心地。
とても高級感のあるデザイン。
キースイッチGXスイッチ
(3種類)
GLスイッチ
(3種類)
CHERRY MX青軸メンブレンRomer-G
ストローク4.0mm2.7mm3.4mm4.0mm3.2mm
作動点2.0mm1.5mm1.2mm底面1.5mm
押下圧50g50g45g50g45g
同時押し数26キーロールオーバー公式未記入Nキーロールオーバー10キーロールオーバー26キーロールオーバー

  

この記事をSNSでシェアする

この記事を書いた人

マサヤのアバター マサヤ 運営者

ゲーミングデバイス・ガジェットを買い漁り、気になっている情報を提供できるようにがんばります!

コメント

コメントする

タップできるもくじ