【Cerakey(セラキー)レビュー】ひんやり上質な触り心地。繊細さと頑丈さを両立させたセラミック製キーキャップ!

当ページのリンクには広告が含まれています。
セラミック製キーキャップ Cerakey(セラキー)レビュー

今回は、セラミック製キーキャップ「Cerakey(セラキー)」をレビューします。

陶磁器で作られていて、キンキンぶつけても割れなくて、RGBライトも透過するという、めちゃくちゃなキーキャップがあると聞いてCerakey様から提供いただきました。

「安かったら絶対割れるやつじゃん」と思いつつ詳細を見てみると、価格はなんと2万円以上!じゃあ苦労して作ってるだろうし絶対割れないやつじゃん……。

既に欧米のクラウドファンディングでは総額1億円以上を達成していて期待も高まっていますが、そのことは一旦忘れて正直にチェックしていきます。

指がべたつくタイプだから表面ツルツルなのがちょっと心配。

様々なゲーミングキーボードで試しながらレビューしましたので、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。

<世界初のセラミック製キーキャップCerakey> 先行予約販売サイトMakuakeにて販売中!(でした!)
https://www.makuake.com/project/cerakey

タップできるもくじ

この記事を書いた人

ガジェビーム マサヤ
マサヤ

ガジェットブロガー

Cerakey(セラキー):概要

キーキャップ Cerakey(セラキー)の概要
互換性Cherry MX系スイッチ
材質工業用アルミナセラミック
カラー11種類
キー配列ANSI「英語配列」のみ
キャップ数113個
重量3.5g~32g(サイズ次第)
生産地中国

Cerakeyセラキー」はセラミック製(陶磁器とうじき)なので触っても色あせず、汗で腐食することのないキーキャップ。

手に3個くらい持ってじゃらじゃら~と振ると、おはじきに似た感覚が楽しめます。(若い人に伝わるかな……)

割れやすい質感をイメージするかもしれませんが、高いところから落としても割れない頑丈な作りになっているのも特徴の一つですね。

階段から落とす検証(Cerakey公式)

カラーバリエーションは11種類で価格は26,300円。現在は英語配列のみですがMacOS用の追加キーキャップなどもあるので、気になる方は「Makuake」をチェックしてみてください。

きちんとフルサイズキーボード分である113個のキーキャップが入っていますよ。……キーボード本体は付いてません!

外観:高級感のあるセラミック素材

レンタル版なので見た目や包装が変わる場合もありますが、外観をチェックしていきます。

※連絡がきて、七か月後にいただいた製品版のパッケージはこちら。プラスチックカバーを横向きに取り付けるデザインになっていました。

違いは透明カバーが付いているだけ

箱を開けるとこんな感じ。

キーキャップ Cerakey(セラキー)のパッケージ
簡易的な白い箱
キーキャップ Cerakey(セラキー)のパッケージを開封
プラスチックのフタも開けた

フルサイズ分のキーキャップが2列で入っていました。

キーキャップ Cerakey(セラキー)をパッケージから取り出して並べた
フルサイズ用の113個

さっそく「Razer Huntsman Mini」に装着します。め~ちゃくちゃ綺麗。

Razer Huntsman Miniの正面
Razer Huntsman Mini
キーキャップ Cerakey(セラキー)を装着したRazer Huntsman Mini
Cerakeyを装着

本当に陶器のような重厚さで、ひんやりとした触り心地でした。

一般的に使われているABSキーキャップではありえないほど、朝のひざしが反射してます。

キーキャップ Cerakey(セラキー)を斜めから見ると光が反射する

これがCerakey一番人気のセラミックブルーだと表面が「自然なひび割れ」模様になっているようですね。(11種類中の1色限定)

裏側は白くなっていますが、きちんとセラミック素材になっていてザラザラ。キャップ同士をぶつけると表も裏もキンキン鳴ります。

キーキャップ Cerakey(セラキー)の裏側もきちんとセラミック素材
スイッチをはめ込む部分もザラザラ

重さはキーごとに全然違うので、1番差の大きいキャップを計測。

キーキャップ Cerakey(セラキー)の重さを計測
F1キー:4.7g / Spaceキー:22.5g

公式では3.5g~32gと書いてあったので、個体差や色によって違いがあるかもしれません。どちらにしろSpaceキーはかなりの重さでした。

付属品は箱の外に付いていて、キースイッチ2つとキーキャップ外しが入っています。

キーキャップ Cerakey(セラキー)の付属品
Kailh 黄色軸(リニア)が2つ

黒い道具は片側でキーキャップ、もう片側でキースイッチが引き抜けるタイプなので便利ですね。もう自腹で買っちゃってます。

バックライトの確認

Cerakeyは光の透過率が高いとのことで、RGBバックライトもチェックしていきます。

キーキャップ Cerakey(セラキー)のバックライトを確認
カーテンを閉めて部屋の明かりだけ

全く透過しないABSキーキャップと比べると確かに透けてますが、少し黒色に負けているような…?

部屋の明かりを消してみると、そもそも透過できてないキーキャップが目立ちました。キャップを底までググっと押し込んでいても全体的にバラつきがありますね。

キーキャップ Cerakey(セラキー)のバックライトで薄いブルーライトを確認
薄いブルーライト
キーキャップ Cerakey(セラキー)のバックライトで濃いブルーライトを確認
濃いブルーライト

ホワイトのCerakeyはとても綺麗に光るのを知っていたので少し残念でしたが、そもそも黒色を透かすのは半透明のキャップでないと実現が難しそうとも思ったり。

キーキャップ Cerakey(セラキー)のホワイトはRGBバックライトが綺麗
ホワイトはRGBの全色キレイ

普通の黒いゲーミングキーボードでカラフルに光ると映えますが、Cerakeyの高級感がある黒さだとRGBライトの相性が悪くも感じたので、光らせないで使うのは全然ありでした。(ブラックの場合)

Cerakey(セラキー):レビュー

シンプルに「綺麗だからデスクにあるだけで気分が良い!」「触ると冷たい!」などはありますが、しっかり使用した感想をまとめていきます。

キャップが重いので落ち着いた音になる

Cerakeyを装着すると、材質やキャップの重さで打鍵音が“落ち着いた音”になります。

打鍵音チェック(Cerakey公式)

あえて「静音性が高くなる」と言わないのは、打鍵音の大きさ自体はあまり変わらないと感じたからですね。高めなカタカタが低めのコトコトになるイメージ。

キーボードごとの使用感はスイッチの打鍵とプレートの反響具合などでチェックしていましたが、ここまで打鍵に影響するキーキャップが登場しちゃうとレビューが複雑になるぞ…とも思ったり。

キーキャップ Cerakey(セラキー)を全て装着した重さ
装着前は460g / 装着後は659.6g

基本的にキーキャップの素材はABS → PBT(→セラミック)の順で値段やコトコト感も増していくので、より良い音を求めるとやっぱりお金はかかりますね。

Cerakey同士をぶつけるとキンキン音が鳴りますが、キャップとして装着すると「しっとり落ち着いたキーキャップ」になるのも面白いです。

様々な軸で試したCerakeyの感想

Cerakeyを各色の軸に使うとどのような影響があるのか、所持している各実機やキーボードテスターでチェックしていきます。

キーボードテスター
キーボードテスター
キーボードテスターにキーキャップ Cerakey(セラキー)を装着
テンキー部分を装着

打鍵感や音がハッキリしている4種類を主にまとめました。

  • 重い黒軸:さらに重くなる。(音量は同じまま)低いコトコト音になる。
  • 滑らかな赤軸:つるんとした滑らかさは少し失う。低いコトコト音になる。
  • 静かなピンク軸:かなり重く感じる。高音がなくなり静音性がトップクラスになる。
  • カチカチする青軸:軽かった物が結構重くなる。低めのガサついたカチカチ。
  • 少しだけカチッとする茶軸:高い音がかなり低くなる。コトコト音になる。

全体的に打鍵感は重くなり、音の大きさは同じまま低めにコトコトするというシンプルな結果に。自分は常にピンク軸で使うことにします。

ちなみに推奨されているスイッチは定番の「Cherry MX」系とのことで、使っておいてアレですがRazerのオプティカルスイッチだとフィット感がないので全くおすすめしません。

Razerのオプティカルスイッチだとキーキャップ Cerakey(セラキー)はフィット感がない
スイッチのパーツが大きい
キーキャップ Cerakey(セラキー)が沈んだままになっている
キーが沈んだままになる

基本的には特殊ではない十字型のキースイッチなら何でも使えると思いますね。現在は日本語配列がない点も一応注意です。

激しく叩くゲームだと手首が疲れる

しっとりとした打鍵感で気持ちよく叩けるのですが、忙しいゲーム(高難度の音ゲー)だと急に疲れを感じました。いつも通りの赤軸のはずが手首にじんわ~りと…。

キーキャップ Cerakey(セラキー)の正面

重いキースイッチである黒軸を使った時の「指にバネの圧がかかって重い」という感覚ではなく、「打鍵感は軽いのにスイッチ全体が重い」というイメージ。

普段使いでは特に疲れるレベルではなく、連打のような使い方をすると急に来ますね。なのでタイピングがめちゃくちゃ速い人なら疲れるかも。

Cerakeyの中央に空気が入ってるように感じて「むしろ軽くなってない?」と思いながら使っていると、他のキャップより疲れるのが早い…という不思議な感覚でした。

Cerakey(セラキー):気になる部分

Cerakeyの気になる部分も正直に紹介していきます。

装着部分が硬いので着脱に力が必要

キャップの装着部分がギリギリになっていて、ググっと強めに押し込む必要があります。特に「Shift」などの3つ同時に付けるキーが緊張しますね。

キーキャップ Cerakey(セラキー)は装着部分が硬いので着脱に力が必要

正直、装着するのには力を入れればいいだけで、外すのは付属の道具を使えば簡単なので本題はそこではなかったり…。

使っていて分かったのが、キャップの装着部分もザラザラで硬いセラミックなのでキースイッチが少し削れます

キーキャップ Cerakey(セラキー)は装着部分もザラザラで硬いセラミック性になっている
中央に赤いカケラ
先端が少し削れたRazer Huntsman Miniのオプティカルスイッチ
先端が少し削れた

装着に力が必要なのも合わさって、キャップの先端に各軸のカラフルな削りカスがちょっぴり付いていたり、キースイッチの根元にぽろっと落ちていたり。

言い過ぎかもしれませんが、このキーキャップを長く使って元のキャップに戻した時にゆるゆるだったら嫌だな~とは思いました。

(画像では互換性のないRazerオプティカルスイッチで試していますが、Cherry MXでも同様。)

べたべた、ツルツルする触り心地

使い続けて手汗をかいた状態だと、結露している窓ガラスを指で触る感覚に近いです。結構ツルッツル滑る。

キーキャップ Cerakey(セラキー)を横から見たらツルツル

べたつきがちな自分の指だと「常時ハンドクリームを塗っている状態」にも感じるので、普段ハンドクリームを使う方なら一周回って何も変わらない可能性すらあります。

今回レビューしているのはブラックなので指紋も目立ったり。ライトが綺麗に透過するというCerakeyのメリットも輝きづらいのでホワイトが無難な選択かなと思いました。

キーキャップ Cerakey(セラキー)のブラックは指紋が残りやすい
写真だと分かりづらいですが「4」キー辺り

逆に乾燥肌の人だと、他のキーキャップでは味わえない「しっとりする触り心地」との相性がいいかもしれませんね。(もちろん肌質のことなので言い切れませんが)

キーの印字が太くて丸い

高級感とは裏腹に、印字のフォントが太く丸っこいので少しアンバランスに感じます。

キーキャップ Cerakey(セラキー)の印字が太くて丸い

他色ではホワイトだと“可愛さ”が際立っていると思うのですが、個人的にブラックで見ると「こどもの頃に見たアルファベット表」のような単調さが気になりました。

「釉薬を塗り超高温で焼成する ×2」という工程でプリントしているようで、細くオシャレな文字フォントにするのは難しいのかも…と勝手に推測したり。(確かに印字はとても剥がれづらくて頑丈)

文字プリントの有無なども選べるので、キー配置を完璧に覚えている方だったら思い切って高級感全振りの「印字なし」にするのもありかなと。

キーキャップ Cerakey(セラキー)の印字なしは高級感があって綺麗

先に欧米でクラウドファンディングされていた時のレビューでは印字なしが多く、セラミックの良さが際立って綺麗でした。(公式HP下部から海外ニキの動画が観られます)

Cerakey(セラキー):まとめ

Cerakey(セラキー)
総合評価
( 4 )
メリット
  • 高級感、透過性があるのでライトが綺麗。
  • 高い打鍵音がなくなり、低めの落ち着いた音になる。
  • 滑らかな肌触りと冷たさが気持ちいい。
デメリット
  • お値段がかなり高い。
  • 装着部分もザラザラなので軸が削れる。
  • 肌質によっては結構べたつく。

世界初のセラミック製ということで、まだ正直「完成されたキーキャップだ!」とは思いませんでしたが、かなりの可能性を感じました。この材質で頑丈さとライトの透過性を両立しているのもスゴイ。

「2層キーキャップにして、内側は軽い素材で外側はセラミックにすればスイッチは削れないし、重さでSpaceキーが沈んだりもしない…」とド素人ながらに思いましたが、それでは打鍵感と音がセラミックじゃなくなっちゃいますしね。

べたつきがちな自分的には少しざらつく方の“陶器感”がよかったなぁ~とも思いながら、ひとまずPBT素材に帰ります。ピンク軸専用キーキャップにして静音を楽しもうかな。


この記事をSNSでシェアする

この記事を書いた人

マサヤのアバター マサヤ 運営者

ゲーミングデバイス・ガジェットを買い漁り、気になっている情報を提供できるようにがんばります!

コメント

コメントする

タップできるもくじ