今回はFILCOのメカニカルキーボード『Majestouch2 Tenkeyless S(ピンク軸)』をレビューしていきます!
メカニカルキーボードと言っても、タイプ音がうるさい物だけではありません。
ピンク軸は別名『MX SILENT RED軸』『静音赤軸』と呼ばれていて、その名の通りとてもめっちゃ静かなので他の軸の後にピンク軸を使うと、音が鳴らなすぎてビビります。
「じゃあメカニカルの意味なくない…?」
って思うかもしれませんが、
押し心地がメカニカルにしかできない気持ち良さなんです。

重めの柔らか~い感触!
この記事では「ピンク軸って押し心地が重い? 疲れるの?」という疑問にも触れて、打鍵音の動画やおもりを乗せて実験もしてみましたので、ぜひご覧ください!
「光らない・うるさくない・特別な機能はいらない」そんなモノを欲している方におすすめのキーボードです。
FILCO ピンク軸 キーボード:特徴・外観
『FILCO Majestouch2 Tenkeyless S』

型番 | FKBN91MPS / JB2 |
大きさ | 横356 × 縦135 × 高さ33mm |
重量 | 998g |
接続方式 | 有線 USB(PS/2 付属) |
テンキー | なし |
音も静かでテンキーもなければ光りもしない、とことん大人しいキーボードです。
今回はピンク軸を選択しましたが、同じキーボードで赤・青・茶・黒の軸から選ぶことなんかもできます。
テンキーがなければ、メディアコントロールボタン(曲の一時停止/再生や、音量調整ボタン)もありません。
コンパクトなキーボードになっていて、同メーカーFILCOのパームレストはMサイズがピッタリ。

ボディのコーティングは、全体的にザラザラとした加工になっていて高級感がありますね。

付属品は、取り扱い説明書に加えて『PS/2変換アダプタ』が入っていました。

このアダプタをキーボードのUSBと繋げてPCに接続することで、全てのキーが同時押し可能になるという便利なアイテムです。(通常では6キーまで)
普段使いで必要になる場面はないかと思いますが、一部のゲーマーにとっては必要になってくるかもしれませんね。
ピンク軸を叩いた時のバネ音が・・
Majestouch2 Tenkeyless Sで使用されているのは『CherryMX SILENT RED(静音赤軸・ピンク軸)』というリニアタイプのスイッチ。
- リニアタイプ
- 押下圧:45g
- 作動点:1.9mm
- キーストローク:3.7mm
- 耐久性:5,000万回
Majestouch2で使うと音が静かなだけじゃなく、キーの押し心地が柔らかくシュコシュコ気持ち良いんですよね。
初めて押したときは結構驚きましたが… キーを底まで押し込んだ時に、硬さを感じることが一度もないんです!
使っていて気になった部分は、叩いた時のバネの「カーン」「びょ~ん」のような音が軽く響くところ。(少し強めに叩いてみましたが動画では分かりづらいですね…)
大体のスイッチでもバネ音は聞こえてしまう部分でもありますが、打鍵音が静かだからこそバネ音を際立たせてるな~とも感じました。
ですがこのピンク軸の場合は、指を弾ませないようにキーを「押す」というイメージで入力するとバネ音が抑えることができます。

優しいタッチで指をあまり浮かせずにキーの上を滑るように、次々と動かせる方ならほぼ無音で使えるかなと。
指を弾ませる感覚で「叩く」タイピングをされている方は、バネの音が聞こえやすい&疲れやすいと思います。

「静かに使いたい」という目的で検討している場合は・・
- バネの音は特に問題ない。
- 強く叩きすぎないタイピングができる
こんな方には “特に” おすすめです。
別にバネの音が少し聞こえるというだけで、もちろん誰でも使いやすいと思いますし他の軸と比べても打鍵音の静かさは素晴らしいですよ!
ピンク軸って疲れるの?
キーボードの軸ごとに「押下圧」というものが決められていて、キーを押すために必要な重量・反発されるバネの圧力みたいなものがあります。
このピンク軸の押下圧は『45g』となっていて、滑らかで疲れにくい赤軸、銀軸などと同じ押下圧になっていますが…
「ピンク軸の方が重く感じない?」
と結構言われています。ぼくも少し感じることはありますね。
なので簡単に確かめてみたのですが、
20gのおもりが2つで、40gだとキーは沈みません。
5g追加して、45gだとキーが沈むのでキーが入力されます。
他のキースイッチと比べても押下圧自体は確かに同じなんですが、指で実際に感じる重さは変わってきますね。
FILCO公式様からもご連絡をいただきまして、
@masayamatome さんのサイトでFILCO製品多めにレビューいただいていてありがたい…
— FILCOメカニカルキーボード【公式】近日新製品発表 (@infoFILCO) July 20, 2020
静音赤軸(ピンク軸)はストロークが浅いから重く感じるんじゃなかろうかとは思います
底打ちしまくる打ち方なら重いはず
中の人のも底打ちする打ち方なので最初の感想が「重っ!」でしたhttps://t.co/QkIwLhxdtL
「ストローク(キー押下時の底までの長さ)が浅いから重く感じる」
という使用感も教えていただいて、確かに・・! と思いました。

あくまで「同じ押下圧45gの軸と比べた場合」に重く感じるだけで、普通に使っていて「重っ! 疲れるっ!」と感じることはありませんよ。
FILCO ピンク軸 キーボード:レビューまとめ
- タイピング音がとても静か。
- キーの押した感じが柔らか~い。
- 打鍵時のバネの音が「押す」と「叩く」で差が出る。
- 少しだけキーが重く感じる。
いかがでしょうか!
もうこの気持ちのいい弾力感を出すにはバネしかないと思いますし、そのバネの音が鳴ってしまうのはしょうがないことだとは思いますね。
バネ音をなくす工夫が、全てのキーや軸にされていたらお値段が更に高くなっちゃいますよー!って感じなので。

静かさ・使い心地バッチリのキーボード、『FILCO Majestouch2 Tenkeyless S』(ピンク軸)のレビューでした。
なんでもありのコメント欄