【2022年】Amazonプライムデーのお得なキャンペーンを攻略!おすすめ製品も紹介します。

Amazonプライムデーのキャンペーンを攻略

年に一度だけ開催される『Amazonプライムデー』が2022年も始まるということで、キャンペーン内容やお得な情報について攻略していきます。

開催日は2022年7月12日(火) 0:00 ~ 7月13日 (水) 23:59になりますが、もう今からでもできる事前準備やAmazonプライム会員ならエントリーしておかないともったいないイベントなど多数ありました。

開催日などにもまた内容を更新しますが、セール製品の事前公開などもありましたのでぜひ参考にしていただけると嬉しいです。

タップできるもくじ
マサヤ
ガジェビーム運営者
100種類以上のゲーミングデバイス・ガジェットを使い替えながら、Steamのゲームを毎日遊んでます。

2022年 Amazonプライムデーの内容

Amazonプライムデーのキャンペーン内容

今年もキャンペーン内容が盛りだくさんでしたので、なるべくまとめてご紹介していきます。

上から順番に深掘りしていきますが、特に細かいイベントに興味がない方は買い物時の12%ポイント還元のみをチェックしていただければ大丈夫です。

既にエントリー済みで「買い物する時のお得情報だけ知りたい!」という方は次の項目で事前準備などを攻略していますのでぜひ。

買い物をするだけで最大12%のポイント還元

Amazonプライムデーのポイントアップキャンペーン

こちらは今回の目玉とも言えるキャンペーンになっていて、買い物をした額の最大12%ポイントが還元されるという内容です。

このように内容としてはシンプルですが、ただ買い物をするだけで12%還元されるというわけではありません。

上記の値が全て加算された最高値が、12%となっています。

Amazonプライムデーのポイント還元の例

「Mastercardは使ってないし、特にAmazonデバイスを買う予定じゃない」という場合は最大で3.5%還元になりますね。

それでも普段開催されているキャンペーンではプライム会員での加算が2%ほどなので、さすがは”プライムデー”ということで1%もお得な内容になっていました。

スタンプラリーで最大50,000ポイント獲得

Amazonプライムデーのスタンプラリーの概要

こちらは5つの条件をクリアするごとにスタンプが貰え、それぞれに対応した景品やAmazonポイントが獲得できるというスタンプラリーキャンペーン。

全てのスタンプを獲得することで50,000円・500円分のAmazonポイントが10人に1人貰えるとのことですが、今回は各条件ごとの豪華な抽選も別枠で用意されていました。

全てのスタンプを集めた場合でも、ポイント抽選に加えて上記の景品それぞれが当たるチャンスがあるようです。

ただ気になる部分として『全て含めた当選は、お一人様 1 回限り』という記載もあるので、どうしてもライブ(250組 500名)を狙いたいといった場合は「キャンペーンにエントリー後、Amazon Music Primeを利用して他は一切使わない」などの荒業もアリかなと。

Amazonプライムデーのスタンプを3個集めた

スタンプの部分を押すことでそれぞれのサービスに移動ができて、取得すると上画像のように色が付いて表示されます。

既に条件を満たしていても、それぞれスタンプが貰えるまでは少し時間がかかるようなので気長に待ちましょう。

日本の中小企業を応援キャンペーン

Amazonプライムデーで日本の中小企業を応援

こちらは『日本の中小企業を応援』する。というもので、正直何とも言えないキャンペーンなのですが「エントリーをするだけで300円分のギフト券を抽選でプレゼント」という内容も含まれているのでご紹介しました。

300円分ギフト券の抽選は7月8日までにエントリーすることが条件なのですが、購入で応援するキャンペーン自体は6月21日~7月11日(月)となっていて、当選金額は購入額によって変化します。

Amazonプライムデーで日本の中小企業を応援すると貰える額

お気づきの方もいるかと思いますが… なぜかプライムデーの開始時にはこちらのキャンペーンが終了しているので、11日までの中小企業を応援するか、12日からのポイント還元を選ぶかの2択となっています。

特に必要性を感じなかった方も、たまたま買った商品が対象商品の可能性などもありますし、24万人に300円分のギフト券が当たる可能性もあるのでエントリーしておいて損はないです。

Amazon Music Unlimitedが4か月無料

Amazon Music Unlimitedが4か月無料

Amazon Music Primeの上位互換である『Amazon Music Unlimited』が4か月間無料で体験できるキャンペーンです。

こちらのイベントは既に始まっていて、プライムデーが終わるまでに登録しておけばキャンペーンが終わっても4か月間は無料で利用し続けることができます。

Amazon Music Unlimitedの音質の違い

「結局、無料期間に退会し忘れてお金を取るやり方でしょ~」と思うかもしれませんが、初めに『Amazon Musicの設定』から自動更新を解除しておくことで期限切れからの強制課金もありません

9,000万もある楽曲を聴くことができたり、そのうち700万曲以上がCD音源以上のUltraHD音質で楽しめたりと、無料にしては破格の内容になっていますのでぜひ検討してみてください。

お得に買い物するための事前準備

Amazonプライムデーのお買い物ガイド

それでは今回のセールでお得に買い物をするための事前準備を紹介していきます。

上から順番に深掘りしていきますね。

Amazonショッピングアプリをダウンロード

プライムデーの内容でも説明していますが、最大12%のポイントアップキャンペーンの条件に『Amazon ショッピングアプリからの購入で+0.5%』というものがあります。

これは単純に『購入時にアプリを使っていればいい』というだけなので、PCで買いたい物をカゴに入れた後にアプリから購入するだけでOKです。

単純にウォッチリストに入れておいた商品の情報を追ったり、商品の発送や配達完了の通知もスマホからすぐに分かるようになるので入れておいて損はないアプリですよ。

Amazon ショッピングアプリ

Amazon ショッピングアプリ

無料posted withアプリーチ


Keepaをインストール

気になる商品の価格推移が確認できる拡張機能『Keepa』をインストールしておくことで、気になる商品が本当に安くなっているのかが分かります。

例えばセール前に確認した『Fire HD 8 Plusタブレット』。こちらの価格が下がっていて今買うのがお得の様に感じますが…

Fire HD 8 Plusタブレットが値下げされている画像


Keepaを使用することで5月末だとさらに3,000円ほど安かったのが確認できました。こういった商品はプライムデーでも安くなることがほぼ確実だと思います。

Fire HD 8 Plusタブレットがさらに値下げされている画像

他にも「少し怪しい中華製品が常時セールのふりをして定価で売っているもの」や「元々の値段が高いけど本当に今が一番安くなっているもの」といった商品を見極めて質の高い買い物ができるようになります。

パソコンで使用されているブラウザごとに拡張機能が用意されていると思いますので、ぜひインストールして使ってみてくださいね。

Amazonギフト券をチャージ

そもそもの話になりますが、キャンペーン関係なくAmazonではギフト券を自分に購入してから買い物をすることでとてもお得に利用することができます。

ギフト券を普通にクレカなどで買うと意味がないのですが、現金関連でチャージすることによって金額に応じたポイントが貰えるといった内容です。

Amazonギフト券で0.5%も多くポイントが貰える図

商品を購入する際にも別でポイントが貰えますが、Amazonで使える通貨を買う際にもなぜかポイントを貰えるので常時お得に買い物ができます。

さらに現在はプライムデーのイベント中なので、キャンペーンにエントリーしておくことで最大2.5%ではなく3%のポイント還元になります。

Amazonギフト券をチャージすると最大で3%ポイント還元

自分もAmazonでよく買い物をするので9万分のギフト券チャージを繰り返していますが、このようなタイミングで多めにチャージしておくことでさらにお得に利用できると勉強になりました。(9万円ごとに2,250→2,700ポイント)

詳しいギフト券チャージのやり方については他の記事で説明していますので、ぜひチェックしてみてください。

Amazonプライムデーのおすすめ商品

Amazonプライムデーのちょっと見せますタイムセール商品
セール会場

Amazonプライムデーで安くなっているものや、自分がおすすめしたい商品だけをまとめて紹介していきます。

まだセール商品は一部しか公開されていませんので、プライムデー当日になりましたら値下げ額も含めて更新する予定です。

基本的にはAmazonデバイスが一番値下げされるタイミングであり、今回は4.5%の特別ポイント還元もあるので気になっているものがあったら間違いなく買い時ですね。

── 良いセール商品を見つけ次第更新します ──

セール対象のおすすめガジェット

・Fire HD 8 タブレット ブラック (8インチHDディスプレイ) 32GB

¥9,980 → ¥4,990(過去最安値)

・Fire TV Stick – Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属

¥4,980 → ¥1,980(過去最安値)

・Echo Dot (エコードット)第3世代

¥4,980 → ¥1,480(過去最安値)


・Anker Soundcore Liberty 3 Pro

¥17,800 → ¥12,800


・Anker Nano II 65W

¥4,490 → ¥3,592


・ロジクール M575S

¥6,050 → ¥3,980


・Logicool G633s

¥9,300 → ¥6,540


・Apple Watch Series 7

¥48,800 → ¥45,500


・2021 AirPods Pro Apple純正

¥38,800 → ¥31,000


・GTRACING ゲーミングチェア

¥18,800 → ¥15,800

Amazonプライムデーのお得なキャンペーン:まとめ

Amazonプライムデーのキャンペーンを攻略

年に一度のビッグセールとのことでキャンペーンが盛りだくさんでしたが、内容をギュッとまとめてみました。

お得に買い物するための事前準備』で紹介したものはキャンペーンが終わっても活用できることが多いので、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。

年に一度だけ開催されるAmazonプライムデー(2022年)のキャンペーン攻略と、おすすめ商品の紹介でした。
 

この記事をSNSでシェアする

この記事を書いた人

ゲーミングデバイス・ガジェットを買い漁り、気になっている情報を提供できるようにがんばります!

コメント

コメントする

タップできるもくじ